お役立ち情報/解体工事/石綿/アスベスト/レベル3/スレート/フレコン

大防法・石綿則の改正によりアスベストレベル3含有建材も規制強化!

2020-01-01から1年間の記事一覧

SDGsへの取り組み(その⑦)

繰り返しますが、我が社のSDGs活動の取り組みは、以下の通りです。 目標11:包摂的で安全かつ強靭で持続可能な都市及び人間居住を実現する。 (ターゲット11-6) 大気の質及び一般並びにその他の廃棄物の管理に特別な注意を払うことによるものを含め、…

SDGsへの取り組み(その⑥)

SDGsの17の目標に、次のような項目があります。 目標8:働きがいも経済成長も ディーセントワーク(Decent work 働きがいのある人間らしい仕事)を目指そう! もちろん、目標そのものは「強制労働」であるとか「長時間労働」「過労死」といった人としての…

SDGsへの取り組み(その⑤)

ISSP国際比較という調査があります。 NHK放送文化研究所が加盟している国際比較調査グループISSP(International Social Survey Programme)による調査です。 少し古い調査(2005年)ですが、「職業意識」に関する調査です。 「今の仕事に満足し…

SDGsへの取り組み(その④)

毎日の営業活動がSDGsなのだから、社長以下従業員が一丸となって、我が社の製品を売って売って売りまくれば良いじゃない。 そうすると、世間ではアスベストの飛散が減少し、分別によるリサイクルが推進されるわけです……が、それだけでSDGsに取り組んでいると…

SDGsへの取り組み(その③)

SDGsの世界的な取り組みの背景には、産業革命以降急激に活発化した人間活動により、経済・社会の基盤である地球の持続可能性が危ぶまれていることに対するグローバルな共通認識があります。 “我々は、貧困を終わらせることに成功する最初の世代になり…

SDGsへの取り組み(その②)

今さらながら、SDGsとは何でしょう? SDGsとは持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)のことです。 国連で採択された持続可能な開発のための国際目標であり、17のグローバル目標と169ターゲット(達成基準)からなります。 2015年9…

SDGsへの取り組み(その①)

弊社はSDGsに取り組んでいます。 大阪府のSDGs推進を担当されている「おおさかATCグリーンエコプラザ」にも常設展示しています。 エコプラザカレッジ2020の後期がスタートしています。 テーマは『今さら聞けないSDGs~幸せな社会づくりに…

大防法・石綿則改正に対する各地の対応④(兵庫県)

神戸市では市営住宅の解体工事で石綿の見落としがあったことが指摘され、解体工事の着工が延期されました。 神戸市は、アスベストの事前調査の結果、建物に使用されているアスベストは飛散の可能性の低いレベル3のみで、飛散防止策を講じながら除去するとし…

大防法・石綿則改正に対する各地の対応③(大阪府・市)

大阪府では、平成26年6月1日に大防法が改正され、解体工事の届出義務者が工事施工者から発注者に変更されたのを機に大阪府生活環境の保全等に関する条例を改正し、府独自の規制を行ってきました。 府では、大防法が規制の対象をレベル1と2に限定してい…

大防法・石綿則改正に対する各地の対応②(東京都)

東京都では、「改正大気汚染防止法モデル事業」への参加者を募集しています。 品川区では独自のチラシを作成しています。

大防法・石綿則改正に対する各地の対応①(北海道)

大防法と石綿則の改正に伴い、各地の行政機関も動き始めました。 まずは北海道からです。 北海道アスベスト情報ポータルサイトは8月25日から更新されていません。 一方、北海道労働局では、8月28日に石綿則改正の説明会を開催しています。 この時の説…

道路施設におけるアスベスト対策

平成17年12月ですから、今から15年前に、国交省の道路施設アスベスト対策検討委員会から『道路施設におけるアスベスト対策について』という報告書が作成されました。 「道路施設においてもアスベストの使用実態を適切に把握し、アスベストの使用が確認…

メビウス(全解工連会報)に石綿則改正内容が掲示される

公益社団法人 全国解体工事業団体連合会会報の最新版(2020.10)にて「石綿障害予防規則の改正について」として石綿則の改正内容が詳しく掲載されています。 詳細は、これまでこのブログでお伝えしてきましたが、スケジュール面で分かりやすい表が掲示されて…

3年前の通達ですが…

平成29年6月9日付きの「基安化発0609第2号」という通達が、厚生労働省労働基準局安全衛生部化学物質対策課長から、全国の都道府県労働局労働基準部長宛てに発出されています。 タイトルは「建築物等から除去した石綿含有廃棄物の包装等の徹底について」…

特集~石綿障害予防規則(石綿則)等の一部を改正する省令 ⑤

アスベスト規制に関しては、大防法・石綿則の改正前は、レベル1と2に対する規制が中心でしたが、今回の改正でレベル3を含んだ、アスベストが含まれるすべての資材が規制対象になりました。 それらの関係を分かりやすく説明したのが下図です。 ケイ酸カル…

特集~石綿障害予防規則(石綿則)等の一部を改正する省令 ④

ここでアスベスト・レベル3に分類される石綿含有建材を簡単に紹介しておきます。 アスベスト含有建材(レベル3)とは、セメント、けい酸質原料などを主原料とし、成形した建材(アスベスト成形板)です。耐火性、耐久性などに優れており、内装材、外装材、…

特集~石綿障害予防規則(石綿則)等の一部を改正する省令 ③

1.工事開始前の石綿の有無の調査 ③調査結果の記録は、3年間保存する必要がある。 調査結果の写しを工事現場に備え付け、概要を見やすい箇所に掲示する必要がある。 2.工事開始前の労働基準監督署への報告(令和4年4月1日施行) ※以下の規模の工事は…

特集~石綿障害予防規則(石綿則)等の一部を改正する省令 ②

厚生労働省所管の「石綿障害予防規則等の一部を改正する省令」の周知のためにパンフレットが作成されていますので、ご紹介いたします。 1.工事開始前の石綿の有無の調査 ①工事対象となる全ての部材について、事前調査をし、調査結果を3年間保存することが…

特集~石綿障害予防規則(石綿則)等の一部を改正する省令 ①

厚生労働省所管の「石綿障害予防規則等の一部を改正する省令」が今年7月に公布され、早いものではこの10月から順次令和5年までにかけて施行されます。 これまでアスベスト飛散防止の対策としては、環境省所管の大気汚染防止法と厚労省所管の石綿則が両輪…

コロナを乗り越えろ!⑭ N君の新入社員研修奮闘記

我が社で一番人気のあるREPROの説明を聞きました。 今回は、フレコンバッグそのものではなく、現場でバッグを使うために便利な製品の勉強です。 ツータッチ・スタンドといって、フレコンバッグを使用する時に便利な製品で、とても人気の高い製品です。

コロナを乗り越えろ!⑬ N君の新入社員研修奮闘記

N君の研修はさらに続きます。 アスベストレベル3対応のロングタイプのフレコンバッグについては、少―しだけですが理解することが出来ました。 昨日も今日もロングタイプの出荷が続きます。 実は、当社で一番人気のあるフレコンバッグはREPRO(リプロ…

コロナを乗り越えろ!⑫ N君の新入社員研修奮闘記

N君のアスベストの勉強は続きます。 かつては「奇跡の鉱物」と呼ばれ重宝されていたアスベストですが、今や「静かな爆弾」と忌み嫌われています。 そんなアスベストと我が社との間にどんな関係があるのでしょうか? 今では使用禁止のアスベストですが、かつ…

コロナを乗り越えろ!⑪ N君の新入社員研修奮闘記

N君にアスベストのことを少し教えることにしました。 誰でもアスベストのことを少しくらいは知っています。 テレビでは、寺尾聡さんが登場する法律事務所のコマーシャルが有名です。 もう少し詳しい人ならば、クボタショックという言葉を耳にしたことがある…

コロナを乗り越えろ!⑩ N君の新入社員研修奮闘記

N君の新入社員研修は続きます。 我が社には60種類を超える商品があります。 商品管理としては、まずはこれだけの種類の商品をすべて覚えなければなりません。しかも、一日でも早く!文字通り一日でも早くです。 商品管理の仕事には、フォークリフトの運転…

コロナを乗り越えろ!⑨

N君は、なんとなく我が社の製品であるリレーバッグ(フレコンバッグ)の制作過程が解ったようです。 我が社の製品は中国にある委託工場で製造してもらっています。 社長の林林(リンリン)さんは、よく出張で来日していましたが、最近ではコロナ禍のために…

コロナを乗り越えろ!⑧

商品管理では、まずはフレコンバッグそのものの知識が必須です。 N君に限らず、フレコンバッグという名称を聞いてピンとくる人は少ないと思います。 水害等災害のニュースを見ていると、土のうが大活躍している場面にでくわします。 また建設現場を注意深く…

コロナを乗り越えろ!⑦

SNSを頑張って推進しています。 そんな中、当社に新入社員が入社しました。 26歳の元気いっぱいの男性です。 N君と言います。 実は、アスベスト飛散防止サポート室の室長である私のもう一つの顔は、キャリアコンサルタントです。略してキャリコンで、…

コロナを乗り越えろ!⑥

SNS営業の教科書によると以下の通り。 ◆広告宣伝が必要ないという時代はもう終わりました 小さな会社こそ、自分が大切にしていることや、思いを自分の言葉で伝え続けていくことが必要。 ◆ホームページが集客してくれると思っていませんか? 「ホームペー…

コロナを乗り越えろ!⑤

小さな会社にとってSNSは、お金をかけずに大手企業に対抗できる唯一のツールだと思っていますが、よくあるパターンは次の通りではないでしょうか? 社長さんのひと声で、少々SNSに詳しい従業員(特に若手のことが多い)が担当に任命され、その担当者だ…

コロナを乗り越えろ!④

私が64歳の「新入社員」で入社した時にまず驚いたのが、このデータベースシステムでした。 今でこそSansanといったクラウドを活用した名刺管理システムがありますが、20年前に私がいたゼネコンでは、名刺などの情報はすべて個人個人の営業マンが抱えてい…